『香りと記憶の密接な関係性』
こんにちは!
ヘアメイクのNARITAです。
香りで過去の記憶が蘇る…
皆様はそんな経験、ありますか?
私は多々あります。

私は過去にアロマコーディネーター協会という
団体でアロマや香り、脳について
学びましたので少しお話したいと思います。

友達が、又は好きな人がつけていた香水。。。
電車の中ですれ違った人がその香水を
つけていて、香りを嗅いだ瞬間
昔の記憶が蘇る…的な。。。
では、なぜ記憶が蘇るのか?
それは
香りが嗅覚から大脳に行き渡り
脳にある海馬という部位に到達したから。
海馬という部位は
大脳の中で「記憶」をつかさどる部分なんです。
視覚、聴覚、味覚、触覚からの信号は、大脳皮質と呼ばれる脳の外側を通った後、脳の内側にある海馬に届きます。
それに対して嗅覚からの信号は、ダイレクトに海馬に届きます。
だから嗅覚は人の記憶に直結しているということなんです!
脳にある海馬が香水の香りや
春になったら沈丁花の香り、
秋の金木犀、
すれ違った時の香水の香りを嗅ぐ事で
過去の記憶が
まるでフラッシュバックするかのように
思い出すわけなんです〜✨
私も昔から
香りが好きで
どちらかと言えば天然の香りが好きですが、
精油だけでなく香水なども使用してきました。
今は沢山あった香水は
ほぼ全て断捨離しましたが、
若かりし頃
長く使って来たベスト5の香水は
KENZOのフラワー
GUCCIのエンヴィ←懐かしい
ブルガリ プールオム
ランコム ミラク
DIORのジャドール
いや〜まさに私の青春!笑
文字を打っただけで過去の出来事が
蘇ってきました。笑
昔から甘い香りは苦手で
爽やかでフルーティー、
又はスパイシーでクールな
柑橘系の香りが好きでした。
現在40代が過ぎましたが、
あまり好みは変わってません。
ここ何年使い続けてる
スッキリ爽やかな香りは
ユニセックスの
オードトワレ
CHANELの『クリスタル』✨
柑橘系+スパイシーでクールな香り✨
もうかれこれ3年、
浮気せずこの香りをつけてます。

ただ、香りって難しくて
好き嫌いもあるし
それぞれの好みも違うので不快に思われたら嫌ですよね。
そんなときにオードトワレがマスト!!
オードパルファンより濃度が軽いし
決して強く主張しすぎないのでおすすめです。
たまには柑橘系だけの
精油だけの天然でフレッシュな香りもつけます✨
最近は精油の香りの方が安心します。
香りは
うまくいかなかった時
ネガティブな感情になる時
誰にでもあると思いますが、
柑橘系の香りや
ラベンダーなどは
心をリフレッシュしたり
沈静してくれたり
メンタル向上効果があります。
香水が苦手な人は
入浴剤やアロマオイル
寝る前にディフューザーで
香りを焚いたり。。。

テンション上がったり
今日も頑張るぞ〜
とかイライラをコントロールしたり
前向きになれるお守り的な
香りを味方につけると
ライフスタイルにも
いい変化をもたらすと思います✨
自分オリジナルな香りを調合するのも楽しいですよ。
自分に合う香り!!
是非皆様も探してみてください。